
アンカラ概要
- トルコ共和国の首都(1923年10月13日~)
- 全国第二位の人口560万人(2019年現在)
- 旧市街、新市街、官公庁の3地域に区分される
気候
- 夏暑く、冬寒い、大陸性気候
- 夏は40℃、冬は-20℃を記録する
- 夏は雨が少なく、降ってもすぐあがる
トルコの気象庁ホームページ
交通
- 空港:アンカラ・エセンボア国際空港
- バスターミナル:アシュティ
- 鉄道:TCDD 特急列車・高速鉄道
- 地下鉄:アンカライ(ライトメトロ)、地下鉄(M1~4)
- EGO(アンカラ市交通局)市バス
- ドルムシュ
- タクシー
クリックすると公式ホームページにとびます
絶対外せない観光地
- Ankara Kulesi(アンカラ城)
- amamönü(ハマモニュ)地区&古い街並み
- Anıtkabir(アタテュルク廟)
- クズライ地区&GOP
関連記事一覧

アンカラ観光の象徴的な建物といえば、ここアタテュルク廟です。まるで神殿のようなつくりのアタテュルク廟は、日本の御陵(みささぎ)のように、周囲を森林に囲まれています。トルコ人たちにとって、神聖な場所でもあり、愛国心そのもの、とも思え...

トルコの首都アンカラには、鉄道が乗り入れるアンカラ駅と、YHT(高速鉄道)が乗り入れるアンカラYHT駅、それと、アンカライと呼ばれる“ライトメトロ”と、M1~M5路線の地下鉄があります。地下鉄は、建設中の路線も含めると、合計6本も...

トルコの首都がアンカラになったのは、1923年10月13日のこと。それまでは、人口たった数万人で、畜産や農業が中心の、ただの地方都市にすぎませんでした。それが一気に数百万人都市に急成長。オスマントルコ帝国時代の中心地ウルス (Ul...

アナトリア文明(考古学)博物館は、ヒッタイト帝国の発掘物を全国から集めて展示しています。その為、別名ヒッタイト博物館ともよばれます。それだけではありません。2014年に改装されてからは、シャンウルファにある最古の遺跡、ギョベクリテ...
日本発着トルコへ行くツアー
アンカラへ立ち寄るツアーは多くはないですが、阪急交通社、クラブツーリズムがやや多く設定されています。
JTB 近畿日本ツーリスト 日本旅行 HIS 阪急交通社 クラブツーリズム 旅工房
現地発着オプショナルツアー
日本の旅行会社を通して申し込む場合と、トルコの旅行会社を通して申し込む場合があります。
日本の旅行会社
トルコの旅行会社
COMING SOON!!