
COVID-19が流行してから、一気に注目され、売上が急伸長したコロンヤ。トルコを旅したことがある方なら、お店や乗り物の中、招待されたトルコ人宅等で体験されたのではないでしょうか。コロンヤは、除菌消臭効果のあるコロンとして、100年以上前から愛されています。コロンヤとはどんなもの?
航空券をみるホテルをみる現地発着ツアーをみる日本発着ツアーをみる
コロンヤとは?
コロンヤは、16世紀頃、ドイツのケルンで誕生したオーデコロンが起源です。今でこそ、香水よりも気軽に使える香水…というイメージですが、当時はより実用的だったようです。医療に、防腐剤に、そしてペスト等の感染症にも良いとされ、官民広く利用されていたようです。

これは、香水です☆ 画像:pexels
トルコで初めてコロンが製造されたのは、1912年頃。トルコ第二の都市イズミルで誕生し、コロンヤとよばれるように。トルコのコロンヤの成分は、アルコール、精製水とエッセンシャルオイルのみ。その成分うち、約80~90%はアルコールです。そのため、適切に保管すれば、最大5年間保存が可能とされます。
コロンヤをパシャパシャと手に振りかけると、スーッとさわやかな感覚がします。これは、エチルアルコール成分が揮発しているから。日本のものは、無色透明・無効タイプが多いですが、コロンヤはエッセンシャルオイルのさわやかな香りが周囲に漂って、除菌はもちろん、リフレッシュにも最適なんです。
感染症予防には80度のものを

エチルアルコール
コロンヤを買うなら、注意したいのがアルコール濃度。感染症予防に最も適しているのは、80度以上とされます。「感染症にもOK」とうたっていても、実際にはアルコール度数が60度以下だったりするので、確認してから買うのが◎。
香りのバリエーション

タバコの葉
いろいろなメーカーから、さまざまな香りがついたコロンヤが発売されています。伝統的な香りはレモン。レモンは王道中の王道な香り。その他にも、バラ、ラベンダー、タバコといったところが代表的なラインナップで、オレンジ、ジャスミン、グリーンティー、イチジク、ライラックなどなど、思い浮かぶだけでもすごい種類です。中でもタバコは、とても豊潤な香りを持っていて、強い香りを楽しみたい男女に人気。日本ではあまり知られていないですね。

オリーブの花
地域の特産品をコロンヤで楽しむこともできます。例えば、アンタルヤ特産オレンジ、トラブゾン特産ヘーゼルナッツ、リゼ特産チャイ、エドレミト特産オリーブ、ガズィアンテップ特産のビベル(ピーマン)やピーナッツの花。オレンジ以外は、日本では未知の花に近いので、出会えたらテスターを。
トルコを代表するメーカー
トルコにたくさんあるメーカーさんのうち、代表的なものをいくつかご紹介します。
Selin(セリン)
トルコで初めてコロンヤを製造したメーカーさんで、イズミルが本拠地です。地中海沿岸に沿ってそびえるトロス山脈で採れたジュニパーの豊潤な香りが楽しめるコロンヤがおすすめ。アタテュルクが、ギリシャ軍から奪還した記念日である9月9日には、セリンコロンヤは、大売り出しをします。
Tariş(タリシュ)
1915年創業のタリシュは、トルコで最も伝統的なコロンヤ製造メーカーです。一昔…いえ、もっと昔なら、空港やお店に並ぶのは、このタリシュのコロンヤでした。年配者が利用しているイメージです。最もスタンダードなコロンヤを楽しみたい方に、おすすめですよ。
Eyüp Sabri Tuncer(エユップ・サブリ・トゥンジェル)
エユップ・サプリ・トゥンジェルは、私のお気に入りのメーカーさんです。1923年に創業しているのに、古めかしさが一切なく、石鹸、ウェットティッシュ等を含めた衛生商品は、どれもとても洗練されていて、バスルームにもぴったり。
他にも、Duru(ドゥル)、Hacı Şakir Sabun(ハジュ・シャキル・サブン)、Servet(セルヴェット)などのたくさんのメーカーさんがあります。
利用上の注意
日本でもトルコでも、手指消毒のためのアルコールといえば、エチルアルコールですが、一部の商品については、エチルアルコールよりも強いアルコールが使われている場合があります。アルコールの種類によっては、手荒れがひどいことに。ハンドクリームと併用しても、手が荒れるので、利用の際はご注意を。
また、高濃度アルコール成分のため、輸入は難しく、日本ではなかなか入手が難しい状況です。なので、トルコを旅したらぜひお試しくださいね。
コロンヤ専門店へ行ってみよう
コロンヤは、ミグロスなどのスーパーで購入できます。または、石鹸などを販売しているお店か、ドラッグストアでも可能。見つけるのは大変ですが、写真のように、量り売りをするコンヤ専門店“kolonyacı(コロンヤジュ)”もあります。見つけたらぜひ立ち寄って、お気に入りを見つけてくださいね。
すたれかけた伝統が復活?
コロンヤは、ホームパーティに招かれた時や、バスに乗車した時等、「ウェルカム!」の意味を兼ねている、大切なおもてなしの一つでした。近年は、コロンヤの少し強めの香りを嫌う人も多かったように見受けられ、すっかりウェットティッシュに主役を譲ったのでは?と思っていました。幸か不幸か、COVID-19の流行により、コロンヤの必要性が再燃。特にアルコール度数の高いコロンヤを求めて、連日行列し、売り切れになっています。
日本でも、在庫があれば購入できるかもしれません。amazonや楽天で、“コロンヤ”でチェックしてみてくださいね。
トルコ旅行や、トルコ周辺各国の旅に必要なHPをまとめています。
とっても楽しいけれど、とっても煩雑な旅の準備はここから始まる♪便利なリンク集です☆
■日本発着☆トルコ旅行パッケージツアーを探す
Yahaoo!トラベルANAトラベラーズJALパックトラベルコ
■個人手配☆AIR+ホテル+レンタカー+現地発着ツアーを探す
■海外からUp!SNSのお供に!Wi-Fiルーター&ケータイ
■旅の準備もお土産もネットで☆
SUNパーキングUSAパーキングABCパーキング成田空港公式駐車場
コメント