トラムヴァイ | イスタンブール

公開日 2022年6月3日 最終更新日 2023年5月31日

概要

イスタンブールのトラムヴァイ(トラム)は、ヨーロッパサイドの新市街にあるカバタシュ地区と、旧市街のゼイティンブルヌを結ぶT1路線で、1992年に開通しました。T1路線は、ドルマバフチェ宮殿やイスティクラル通りなどの新市街の観光名所と、旧市街のスルタンアフメット地区やファティ地区を通る路線で、ツーリストにとってはなくてはならない公共交通機関です。現在はT1~T5(うちT2はノスタルジック・トラム)まで拡大し、今後も路線は拡大予定です。

路線図
記号区間備考
T1Kabataş-Bağcılar
(カバタシュ-バージュラル)
路線図
T2Taksim-Beyoğlu
(タクシム-ベイオール)
詳細
※ノスタルジックトラム
※IETTによる運行
T3Kadıköy-Moda
(カドゥキョイ-モダ)
路線図
T4Topkapı – Mescid-i Selam
(トプカプ-メスジディ・セラーム)
路線図
T5Cibali-Alibeyköy Cep Otogarı
(ジバリ-アリベイキョイ・ジェプオトガル)
路線図

※最新の路線図は、メトロイスタンブール公式サイトにてご確認をお願いいたします。

運賃料金

イスタンブールカードを利用して乗車する場合は、7.67TLです。運賃料金は改定されるため、最新の情報はメトロイスタンブール公式サイトにてご確認ください。

メトロイスタンブールが運行している路線

メトロイスタンブールは、地下鉄のほかにトラムヴァイ、フニキュレル、ケーブルカーを運行しています。IETTイスタンブール交通局は、バス、ノスタルジックトラム、テュネルを運行しています。どちらの会社でもイスタンブールカードが利用できます。

拡大予定路線

メトロイスタンブール社公式サイトにて、拡大予定路線図を入手できます。M5ラインでイスタンブール空港に、M14ラインでチャムルジャ・モスクに地下鉄でアクセスが可能となります。イスタンブール空港へは2022年末までに完成予定のようです。2022年5月現在の路線図を掲載いたします。

基本情報
運行時間毎日6:00-00:00
クレジットカード
公式サイトhttps://www.metro.istanbul/en/
その他情報・イスタンブールカードは大きな駅や停留所の改札口付近にある販売機から購入可。
・マスターカードコンタクトレス等のクレジットカードまたはデビットカードの非接触決済は未対応ですが、モバイルアプリを使ったチャージには対応しています。
ギャラリー

※この記事は、登録日(最終更新日)時点の取材情報を元に作成しております。実際に訪れていただいた際、スポット(お店)の都合や事情により記載してある記事の内容と差異があることがあります。どうぞご了承くださいませ。

他の人はこんな記事も見ています