【イスタンブール】スレイマニエ・モスク

公開日 2022年7月24日 最終更新日 2023年5月26日

概要

第10代皇帝スレイマンは、オスマン帝国の歴史の中で最も繁栄した時代を築いた人物です。オスマン帝国は1〜10代までに賢帝が多いとされ、その最後を飾る大皇帝は壮麗王ともよばれます。スレイマン一世が宮廷お抱えの建築士ミマール・シナンに造らせたモスクがスレイマニエ・モスクです。1985年に『イスタンブール歴史地域』としてユネスコ世界遺産リストに登録されました。

スレイマニエ・モスク/イスタンブール
スレイマニエ・モスクからの眺望/イスタンブール

モスクは、金角湾、マルマラ、トプカプ宮殿、ボスポラス海峡を見下ろせる最も高い丘の上に建てられました。イスタンブールを征服したメフメト2世から4人目の皇帝にあたるため、4つのミナレットがあります。高さ53 m、直径27.5mの大ドームは、アヤソフィアと構造が似ています。

スレイマニエ・モスク/イスタンブール

モスクは複合施設となっていて、神学校、救貧院、ハマム、病院、図書館などで構成され、その規模は征服者メフメト二世が眠るファティ・ジャーミィに次ぐ規模で建てられました。しかし、他のモスク同様、時代とともにそれらのいくつかは失われてしまいます。

スレイマニエ・モスクとシナンの像/イスタンブール
スレイマニエ・モスクの霊廟/イスタンブール

スレイマン皇帝と愛妻ヒュッレムが眠る霊廟の天井には、星をイメージさせるダイヤモンドが散りばめられています。見逃してはいけない霊廟がまだあります。二人の愛娘であるミフリマーの霊廟と、彼女を愛し、宮廷お抱えの建築士であったミマール・シナンの霊廟です。

スレイマニエ・モスク/イスタンブール
スレイマニエ・モスク/イスタンブール

建設されてから、100回以上の地震が起きているそうですが、一つのヒビも入っていないのだとか。当時の建築技術の素晴らしさを感じます。

基本情報
住所Süleymaniye Camii:Mah, Prof. Sıddık Sami Onar Cd. No:1,Fatih,İstanbul,Turkiye
営業時間8:00-21:00
料金無料
その他情報
公式サイトhttp://www.suleymaniyecamii.org/
アクセススルタンアフメット広場から徒歩約30分
[地図]
特典・クーポン
ギャラリー

※この記事は、登録日(最終更新日)時点の取材情報を元に作成しております。実際に訪れていただいた際、スポット(お店)の都合や事情により記載してある記事の内容と差異があることがあります。どうぞご了承くださいませ。

他の人はこんな記事も見ています