
ネヴシェヒルのギョレメ区 | トルコ旅行
公開日 2022年6月12日 最終更新日 2023年5月31日
地図
概要
トルコ・カッパドキアは、奇岩群と修道士たちが住処とした岩窟教会群が見どころの、世界でも指折りの観光地です。地下深くまで掘られた謎の地下都市の都市伝説とともに、すっかり日本でも有名になりました。古代、火山と雨風が長い長い年月をかけて造り上げた奇跡の自然は、”ギョレメ国立公園とカッパドキアの岩窟群”として、1985年、ユネスコ世界遺産リストに登録されました。

ローマ時代に遡れば、この辺り一帯は墓地でした。奇岩は葬るのに最適な場所だったようです。その後、11世紀頃から、修道士たちがここに逃れはじめ住み始めて以降は、キリスト教徒にとって、重要な地となりました。

洞窟ホテルが並ぶギョレメは、昼も夜も雰囲気があって最高のフォトスポットでもあります。奇岩の合間を縫うように通るくねくねした道沿いには、土産物やカフェ、レストランなどの路面店が並びます。宿泊地としても人気で、高級ホテル〜中級ホテルを中心に、良いホテルが多数あります。
旅のプラン
オプショナルツアーに参加

カッパドキアの見どころは、広いエリアに点在しています。ギョレメで一番の観光スポットは、このギョレメ野外博物館です。ここだけなら、ギョレメのバスターミナルからがんばれば歩いて行けるかもしれません。せっかくカッパドキアまで来たのですから、他のスポットもまわりたいところですが、都市化されていないため、ミニバスと徒歩を使ってがんばって歩くか、ATVやマウンテンバイクを上手に使いながらまわるか、現地発着ツアーに参加するか、のどれかの選択が必要です。結局のところ、ガイドさんしか知らない話を聞けるオプショナルツアー参加が一番効率的で経済的です。
洞窟ホテル&ハマム・スパにゆったり滞在

せっかくギョレメに泊まるなら、やっぱり洞窟ホテルがいいですね。夏涼しく、冬は温かい洞窟ホテルは、古くはホステル的な扱いで、おしゃれなホテルはあまりありませんでした。近年はセンスの良い洞窟ホテルばかりです。値段やランクはさまざまなので、予算とプランにあったホテルを賢く選びたいところです。
主な観光スポット
アクティビティ



基本情報
アクセス | ネヴシェヒル空港またはカイセリ空港からリムジンバス乗車。または、ネヴシェヒル・バスターミナルからギョレメ行きのミニバス乗車。 ※COVID-19の影響により、2時間に1本のペースで運行されている(2021年8月現在)。 |
市内の交通 | カッパドキア内を循環するミニバスあり。 |
動画 | |
公式サイト | https://nevsehir.ktb.gov.tr/ |
その他情報 | ー |
ギャラリー
記事一覧
投稿が見つかりません。
※この記事は、登録日(最終更新日)時点の取材情報を元に作成しております。実際に訪れていただいた際、スポット(お店)の都合や事情により記載してある記事の内容と差異があることがあります。どうぞご了承くださいませ。