ネヴシェヒルのユルギュップ区 | トルコ旅行

公開日 2021年9月14日 最終更新日 2023年5月31日

地図
概要

ネヴシェヒル市のユルギュップ(Ürgüp)区は、ギョレメやアヴァノスなどとともに、カッパドキアを構成する、観光上重要なエリアの一つです。有名なギョレメ野外博物館があるギョレメ区の東側に位置していて、ネヴシェヒル市中心部から20kmほど離れています。バシヒサル、ハギオスプロコピオス、オシアナなどと呼ばれていた都市は、トルコ共和国建国の数年後、”ユルギュプ”と呼ばれるようになります。オスマン帝国時代、ユルギュップの中心地にあるテメンニの丘には、ブルグット城が置かれていました。現在もユルギュプの象徴として街の中心にそびえており、美しい石造りの町並みを見渡すことができます

ユルギュプ城/ユルギュプ・ネヴシェヒル

ユルギュプには、古い石畳の道や、伝統的な石造りの家々、ユルギュップからギョレメへ向かう道路沿いには、有名な”三美人”の奇岩があります。また、オシャレな居酒屋やバーやレストラン、スーパー、バリエーション豊かなホテルがあり、どちらかといえば、ギョレメに比べれば、外国人観光客が夜通し遊べて、お酒も楽しめるエリアです。

旅のプラン
三美人/ユルギュプ・ネヴシェヒル

ユルギュップでアクティブに観光するなら、中心地での宿泊や食事、三美人奇岩、ムスタファパシャやオルタヒサルなどの郊外の地区めぐりがスタンダードです。ギョレメより広いエリアに見どころが点在しているカッパドキアを旅するにあたり、一番ネックになるのは移動手段です。ヴシェヒル、ギョレメ、ユルギュプなどの主要な地区間をミニバスが走っていますが、すべてのスポットをカバーしておらず、本数も多くないため、ツアー参加がおすすめです。事前に日本でオプショナルツアーを予約していくか、現地の旅行会社で予約するかのどちらかの方法になります。カッパドキアには日本人スタッフが常駐する旅行会社があるほか、ほとんどの人が日本語を話せるためコミュニケーションにも困らないことが多いです。

主な観光スポット
基本情報
アクセスミニバス・ドルムシュ
※ユルギュプ・ドルムシュ公式サイトはこちら
エリア内の交通ミニバス・ドルムシュ
動画
公式サイトhttps://www.urgup.bel.tr/
その他情報
ギャラリー
記事一覧

ローズバレー | カッパドキア

公開日 2022年6月12日 最終更新日 2023年5月25日 概要 レッド・バレーやラブ・バレーともよばれる渓谷は、ユルギュプ...

【ネヴシェヒル】ユルギュプの三美人(三姉妹)

公開日 2023年3月23日 最終更新日 2023年5月22日 概要 3つの奇岩が肩を寄せ合って並ぶ奇岩は、”三美人”とよばれて...

カッパドキアワイン

公開日 2023年3月23日 最終更新日 2023年5月11日 概要 トルコはイスラム教の国でありながら、ワインを醸造するワイナ...

【ネヴシェヒル】ユルギュプのムスタファパシャ地区

公開日 2023年3月23日 最終更新日 2023年4月16日 地図 概要 カッパドキアのネヴシェヒル市ユルギュップ区には、トル...

※この記事は、登録日(最終更新日)時点の取材情報を元に作成しております。実際に訪れていただいた際、スポット(お店)の都合や事情により記載してある記事の内容と差異があることがあります。どうぞご了承くださいませ。

他の人はこんな記事も見ています