ゼイレッキ周辺 | イスタンブール | トルコ旅行

公開日 2022年8月11日 最終更新日 2023年5月31日

地図

※当サイトでは、上地図のゼイレッキのほか、アリクスチュイスケンデルパシャアクセムセッティン、の4地区を[ゼイレッキ地区周辺]としています。上記地区名のリンクをクリックしてGoogleMapで正確な地図をご覧ください。

概要

コンスタンティノープルを落としてビザンチン帝国を終わらせた第7代オスマン帝国皇帝メフメト二世の別称は、「征服王」という名のファティとよばれます。ファティが眠るモスクは、宮殿があった歴史的半島の先端部分ではなく、よりテオドシウスの城壁に近い場所に建てられた、イスタンブール最古のファティ・モスクです。

ファティフ・モスク/イスタンブール

ファティモスク周辺では、イスタンブール最大の青空市場が開催されます。また、周辺にはゼイレキ・モスクや、ローマ帝国時代に建てられた水道橋などの見どころがあります。また、地下鉄アクサライ駅周辺には、オスマン帝国最後に建てられたモスクであるペルテウニヤル・ヴァーリデスルタン・モスクもあり、時間があればぜひ立ち寄りたいスポットです。

旅のプラン
アクサライ駅周辺/イスタンブール

ファティ・モスクがあるこのエリアは、スルタンアフメット地区より遠い場所にあり、かつ、カーリエ・モスクなどのエディルネカプよりも少し離れた場所にあるので、なかなか行きづらい場所です。トラムヴァイのT1路線を使うなら、アクサライしかしながら、権威あるこのモスクや、ユネスコも保護活動をしているゼイレキ・モスク、アクサライのヴァーリデスルタン・モスクなどは、せっかくなので見学しておきたいところです。時間があれば水道橋の下を通り抜ける車も、イスタンブールの名物の一つとして写真におさめたいものです。

主な観光スポット
基本情報
アクセスメトロ/バス
エリア内の交通バス
動画
公式サイトhttp://www.fatih.gov.tr/fatih-camii
その他情報
ギャラリー
記事一覧

カッパドキアで気球ツアー | トルコの世界遺産で感動体験!

公開日 2023年5月31日 最終更新日 2023年5月31日 世界遺産カッパドキアでは、謎の地下都市を探検し、地上のきのこ岩教...

ローズバレー | カッパドキア

公開日 2022年6月12日 最終更新日 2023年5月25日 概要 レッド・バレーやラブ・バレーともよばれる渓谷は、ユルギュプ...

ゼルヴェ・パシャバー遺跡

公開日 2021年9月16日 最終更新日 2023年5月22日 概要 ゼルヴェ・パシャバー遺跡には、元の”パシャバー・修道士の谷...

【ネヴシェヒル】ユルギュプの三美人(三姉妹)

公開日 2023年3月23日 最終更新日 2023年5月22日 概要 3つの奇岩が肩を寄せ合って並ぶ奇岩は、”三美人”とよばれて...

ギョレメ野外博物館

公開日 2021年8月27日 最終更新日 2023年5月22日 概要 ネヴシェヒルのギョレメにある、ギョレメ野外(屋外)博物館は...

鳩の谷(ピジョン・バレー)

公開日 2021年7月29日 最終更新日 2023年5月20日 概要 鳩の谷(ピジョン・バレー)は、カッパドキアで定番の観光スポ...

【ネヴシェヒル】チャヴシン

公開日 2022年6月16日 最終更新日 2023年5月18日 概要 チャヴシン(Çavuşin)は、アヴァノス市街から南のギョ...

【ネヴシェヒル】ウチヒサル城

公開日 2022年6月7日 最終更新日 2023年5月18日 概要 ウチヒサル城は、ユネスコ世界遺産リストの”ギョレメ国立公園と...

カッパドキアワイン

公開日 2023年3月23日 最終更新日 2023年5月11日 概要 トルコはイスラム教の国でありながら、ワインを醸造するワイナ...

【ネヴシェヒル】アヴァノスのイエローキャラバンサライ

公開日 2022年6月15日 最終更新日 2023年4月22日 概要 アヴァノスは、イスタンブールとバグダッドの間を結ぶシルクロ...

※この記事は、登録日(最終更新日)時点の取材情報を元に作成しております。実際に訪れていただいた際、スポット(お店)の都合や事情により記載してある記事の内容と差異があることがあります。どうぞご了承くださいませ。

他の人はこんな記事も見ています