
スルタンアフメット周辺 | イスタンブール | トルコ旅行
公開日 2022年8月11日 最終更新日 2023年5月31日
地図
※当サイトでは、上地図のスルタンアフメット地区のほか、ジャンクルタラン、キュチュック・アヤソフィアの3地区を[スルタンアフメット周辺]としています。上記地区名のリンクをクリックしてGoogleMapで正確な地図をご覧ください。
概要


1985年に”イスタンブール歴史地域”として、トルコで初めてユネスコ世界遺産リストに登録されたイスタンブールの旧市街の中で中心となっているエリアが、スルタンアフメット地区です。ビザンチン帝国とオスマン帝国という2つの帝国の政と文化の中心を担ってきたトプカプ宮殿、アヤソフィアとブルーモスク、イスタンブール考古学博物館、ドラマや漫画でお馴染みのオスマン帝国第10代皇帝スレイマンの治世で名をはせた、イブラヒム・パシャの宮殿、妻ヒュッレムの建てたハマム、ヒュッレムの子であるセリム二世の治世を支えたソコルル・メフメト・パシャのモスクなど、ファンにはお馴染みの名前がずらり並ぶ歴史的建造物は見逃せません。
旅のプラン

スルタアフメット地区にある主要な観光地すべてをまわるなら、一日ではとても無理そうです。マストと言えるアヤソフィアモスクとブルーモスク、それにトプカプ宮殿だけで一日がつぶれてしまいます。モスクにはお祈りの時間は入ることができないので、限られた時間での入場になり、計画もなかなか大変です。事前に公式サイトを必ず確認の上、宗教的休日に当たっていないかどうかなどもチェックしましょう。また、訪れる際の注意点としては、スルタンアフメット広場付近で、向こうから声をかけてくる人(日本人含む)やタクシーの運転手の誘いには絶対にのらないよう、ご注意ください。
主な観光スポット
基本情報
アクセス | トラムヴァイT1路線のギュルハネ(Gülhane)またはスルタンアフメット(Sultanahmet)下車 |
エリア内の交通 | 徒歩またはトラムヴァイT1路線 |
動画 | ー |
公式サイト | https://www.fatih.bel.tr/ |
その他情報 | ー |
ギャラリー
記事一覧
【ウスパルタ】クズルダー国立公園
※この記事は、登録日(最終更新日)時点の取材情報を元に作成しております。実際に訪れていただいた際、スポット(お店)の都合や事情により記載してある記事の内容と差異があることがあります。どうぞご了承くださいませ。