ディヤルバクル | トルコ旅行

公開日 2022年11月14日 最終更新日 2023年5月31日

海外渡航情報

レベル3【渡航中止勧告】が外務省から発出中

地図
地域

南東アナトリア地域

人口

1,804,880人(2022年)

標高

660m

市外局番

412

概要

ディヤルバクルは、三重の壁に囲まれた5000年の歴史を持つ都市で、シリアとの国境に近い場所に位置しています。およそ200万人近くの人が住んでいて、南東エリアではシャンルウルファとならぶ大都市です。

城壁とディヤルバクルの街並み/ディヤルバクル

ディヤルバクルの歴史は石器時代にまでさかのぼります。アミダという都市名だったディヤルバクルは、ローマ帝国の重要な都市の一つでした。アルメニア王国→ローマ帝国→アラブ人支配→オスマントルコ帝国へと支配者がかわっていき、都市の名前もアミダ→アーミド→ディヤルバクルと目まぐるしく変化しながらも、長い歴史の中で、26もの文明を生み出した都市です。

ディヤルバクル城塞とヘヴセル庭園/ディヤルバクル

住人はアッシリア人やアルメニア人中心からクルド人中心の街へ、シリア正教会やアルメニア正教会であった建物は、モスクへと変わり、現代では、ディヤルバクルとよばれるクルド人の街として世界最大の都市となりました。ディヤルバクルはチグリス川が流れていて、その周辺は肥沃で豊かな土地です。この土地は田畑として活用され、ディヤルバクルの城壁の外側に広がっています。これらは2015年に、”ディヤルバクル城塞とヘウセル庭園の文化的景観”としてユネスコ世界遺産リストに登録されています。

PKK問題とクルド人国家
名物のスイカ/ディヤルバクル
キュルト・ボレイ

クルド人の独立国家は、建国寸前までいきましたが、トルコと他国が認めなかったため、叶いませんでした。もしも、クルド人国家である”クルディスタン”という国が世界的に認められていたのなら、ディヤルバクルが首都となるとみられていました。

クルド人にとって、トルコから分離独立して建国することは悲願とされていますが、トルコとしては、自分たちの先祖が犠牲を払いながら勝ち得た土地を削って、他民族へ渡すというのは許すまじき事といいます。クルド人の一部の人々はテロ組織となって分離独立を推し進める動きが続いています。そのため長い間ディヤルバクルには、レベル3以上の渡航中止勧告が出たままです。

現在のディヤルバクルと南東アナトリア
ディヤルバクル

2000年にPKKクルド労働党は武力闘争の停止を宣言し、その2年後には、トルコ政府も非常事態宣言を解除しました。トルコ文化観光省は、同じく南東アナトリア地域にあるシャンルウルファ市のギョベクリ・テペ遺跡への観光客が急増していることをうけ、シャンルウルファのほか、ディヤルバクル・ガジアンテップ・マルディンの東南アナトリア4都市を、観光の重要な拠点として推し進めていくと宣言しました。実際、ギョベクリ・テペ遺跡のあるシャンルウルファの治安は安定していて争いは起きていません。

ディヤルバクル

ですが、この4都市は治安が不安定であることに変わりはなく、特にディヤルバクルはこの先、完全なる和睦が確認できるまで、レベル3解除はないと思われます。私たち日本人にはなかなか理解が難しい民族間紛争ではありますが、観光客が安全に旅できるようになるように願うばかりです。

旅のプラン
城壁/ディヤルバクル

ディヤルバクルではぜひ、クルド文化を知る旅をしたいものです。見どころは中心部にあり、世界遺産である城壁とエヴセル庭園、オズンギョル橋、ウル・モスクなど多数あります。

主な観光スポット
中心部
アリ・パシャ・モスク
ベフラム・パシャ・モスク
名物料理
ジャルトラック・ケバブ
キュルト・ボレイ
名物のスイカ
チー・キョフテ
ドライ・ベジタブル
地区一覧

ディヤルバクルの中心部は、バーラル/Bağlar、カヤプナル/Kayapınar、スル/Sur、イエニシェヒル/Yenişehirです。観光で訪れるスポットの多くは、スル地区にあります。

基本情報
アクセスと交通飛行機/鉄道/バス
空港ディヤルバクル空港/Diyarbakır Havalimanı
バスターミナルディヤルバクル・バスターミナル/Diyarbakır Otogarı(DİŞTİ)
鉄道駅ディヤルバクル駅/Diyabakır Tren İstasyonu
※クリックすると民間運営の外部サイトにリンクします。
市内の交通バス/ミニバス・ドルムシュ
動画
公式サイトhttps://diyarbakir.ktb.gov.tr/
その他情報
ギャラリー
記事一覧

アラスタ・バザール | イスタンブール

公開日 2021年10月30日 最終更新日 2023年5月31日 概要 トルコ語で青空市場は「アラスタ・バザール」といい、元は、...

トプカプ宮殿とハレム

公開日 2021年11月8日 最終更新日 2023年5月27日 概要 1453年にオスマン帝国皇帝メフメト二世は、陥落不可能とさ...

ビッグバス・イスタンブール

公開日 2022年8月7日 最終更新日 2023年5月26日 概要 個人旅行で、行きたいスポットをリストアップして、それを巡るた...

スルタンアフメット公園

公開日 2021年10月20日 最終更新日 2023年5月26日 概要 イスタンブールのスルタンアフメット・モスク、アヤソフィア...

アヤソフィア・モスク

公開日 2021年10月19日 最終更新日 2023年5月25日 概要 オスマン帝国時代、政の中心であった、イスタンブールのスル...

【イスタンブール】ヒッポドロームにあるオベリスクと泉

公開日 2023年4月5日 最終更新日 2023年4月16日 概要 スルタンアフメットの、アヤソフィアとブルーモスクの間には、噴...

※参照データ/TUİK,DİYARBAKIR İL KÜLTÜR VE TURİZM MÜDÜRLÜĞÜ
※この記事は、登録日(最終更新日)時点の取材情報を元に作成しております。実際に訪れていただいた際、スポット(お店)の都合や事情により記載してある記事の内容と差異があることがあります。どうぞご了承くださいませ。

他の人はこんな記事も見ています