【北キプロス】レフコシャ(ニコシア)

公開日 2023年3月15日 最終更新日 2023年5月18日

地図
概要

首都レフコシャ/レフコシア(英語:ニコシア)は、旧市街と新市街にわけられています。旧市街は城壁で囲まれた地域です。キプロス紛争のため、北キプロス・トルコ共和国(TRNC/トルコ語:KKTC)とキプロス共和国とに分割されていて、”グリーンライン”とよばれるボーダーがあります。レフコシャだけを歩いてみても、トルコとギリシャとで経済的、歴史的、宗教的相違があることを感じることができます。

※当サイトでは、あくまでトルコ⇔エルジャン空港、または、アランヤやメルシン港⇔ギルネやガージマーウサ港の条件にて入国することを想定して記載しています。南キプロスからTRNCへ入国する場合、宿泊不可、TRNCからの第三国出国不可などの重要な入国条件がありますので、ご注意ください。
※ビザは入国時に発行され、パスポートの残存期間や最長滞在日数などの入国に関する諸条件は、トルコと同じようですが、入国前に必ずTRNC外務省の公式サイトをご覧ください。

旅のプラン
アラブラル・モスク/レフコシャ・北キプロス
レフコシャの一角/レフコシャ・北キプロス

レフコシャの中心は、ショップやカフェレストランが軒を連ねているレドラ・ストリート界隈です。この通りには、ギリシャ側とトルコ側の行き来ができるクロスポイントが設置されています。北キプロスから南キプロスへ渡るにあたり、日本人の場合は、パスポートの提示で通ることができますので、パスポートは必ず持参しましょう。北キプロスは国として認められていないため、パスポートにスタンプは押さず、別紙にスタンプを押してくれます。

レフコシャの市場/北キプロス

北キプロスには、祈りの時間を知らせるアザーンが響き渡り、歴史的建築物を眺めながらの街歩きや、グルメやショッピングを楽しめます。また、セリミエ・モスクの近くにある、レフコシャ市営のマーケット(Belediye Pazarı)では、地元の人々の暮らしや生活に触れることができる場所です。

主な観光スポット
基本情報
アクセスバス
エリア内の交通徒歩またはコンボス/Kombos
動画
公式サイトhttps://www.lefkosabelediyesi.org/
その他情報
ギャラリー
記事一覧

クサントス・レトーン遺跡

公開日 2019年8月7日 最終更新日 2023年5月20日 概要 現トルコ南部のアンタルヤとムーラがあるテケ半島には、古代、複...

【アンタルヤ】クムルジャにあるオリンポス遺跡とビーチ

公開日 2023年1月2日 最終更新日 2023年5月18日 概要 オリンポスといえばギリシャ神話を思い浮かべますが、古くからオ...

【ムーラ】フェティエにあるアミンタスの岩窟墓

公開日 2023年1月24日 最終更新日 2023年5月18日 概要 紀元前3~4世紀頃のフェティエは、テルメッソスとよばれる古...

【アンタルヤ】ドシェメアルトゥのテルメッソス遺跡

公開日 2023年1月8日 最終更新日 2023年5月7日 概要 テルメッソス遺跡があるのは、地中海沿岸のアンタルヤ市において山...

【ムーラ】古代都市カウノスの遺跡

公開日 2023年1月18日 最終更新日 2023年5月6日 概要 古代都市カウノスは、アポロの孫にあたるギリシャ神話の神カウノ...

【アンタルヤ】アンタルヤ考古学博物館

公開日 2023年1月5日 最終更新日 2023年5月6日 概要 アンタルヤ市の中心部にあるアンタルヤ考古学博物館は、トルコ屈指...

【アンタルヤ】フィニケのリミラ遺跡

公開日 2023年1月9日 最終更新日 2023年5月6日 概要 アンタルヤ中心部から、サンタクロースで有名なデムレ区へと向かう...

【アンタルヤ】フィニケのアリカンダ遺跡

公開日 2023年1月8日 最終更新日 2023年5月6日 概要 アリカンダ遺跡は、19世紀にイギリス人研究家によって発見された...

【アンタルヤ】ケメルにあるファセリス遺跡

公開日 2023年1月4日 最終更新日 2023年5月6日 概要 現在のアンタルヤ市ケメル区における最も古い歴史は、ファセリスに...

【アンタルヤ】カシュにあるパタラ遺跡とビーチ

公開日 2022年12月31日 最終更新日 2023年5月6日 概要 パタラ遺跡 モンテスキューは、著書『法の精神』の中で、リュ...

※この記事は、登録日(最終更新日)時点の取材情報を元に作成しております。実際に訪れていただいた際、スポット(お店)の都合や事情により記載してある記事の内容と差異があることがあります。どうぞご了承くださいませ。

他の人はこんな記事も見ています