フェネル・バラト地区周辺 | イスタンブール

公開日 2022年8月14日 最終更新日 2023年6月7日

地図

※当サイトでは、ジバリヤウズ・スルタン・セリムバラトの3地区を[ヤウズ・スルタン・セリム周辺]としています。上記地区名のリンクをクリックしてGoogleMapで正確な地図をご覧ください。

概要
ヤウズ・スルタン・セリムの丘/イスタンブール

イスタンブール7つの丘のうちの3番目にあたるヤウズ・スルタン・セリムの丘は、金閣湾から見ると小高い丘の上にあるのがよくわかります。ファティ・モスクから金閣湾の間にあるこの地域には、宗教的・歴史的建築作品が数多く残され、それらは、東ローマ帝国からオスマン帝国にかけて建てられたものです。当時、この辺りには教師や学者が多数居住していたため、神学校、教会、モスク、学校などが多く、霊廟も併設されていました。

ヤウズ・スルタン・セリム・モスク/イスタンブール

この丘の名前は、オスマン帝国第9代皇帝セリム一世のために建てられたヤウズ・スルタン・セリム・モスクと複合施設に由来しています。ヤウズとは”冷酷な賢人”という意味があり、国民に敬われてつけられた呼び名です。”世界一美しいモスク”との呼び声も高いモスクは複合施設で、セリム一世と家族の霊廟も併設されています。

フェネル・バラト地区とヤウズ・スルタン・セリム周辺

ヤウズ・スルタン・セリム地区と隣接するのは、フェネル・バラト地区です。オスマン帝国が征服後、バラト地区にユダヤ人を、フェネル地区にギリシャ人を移住させていました。カラフルに彩られた街並みと、学校や教会などが見どころです。近年のインスタグラム人気により、一気に人気観光地となりました。

旅のプラン
私立フェネル・ギリシャ女子高校/イスタンブール

ヤウズ・スルタン・セリム周辺には見どころが多くありますが、教会やモスクなどの宗教施設や建造物に興味をそそられない場合は、街並みの撮影とカフェだけで数時間あれば十分と思います。キリスト教文化に興味がある方なら、コンスタンティノープル総主教座は必見です。また、フェネル・ギリシャ高校は中の見学ができませんが、遠くからも目を引く外観は一見の価値があります。これらをまわる場合は、この地区で一日は時間が必要です。フェネル・バラト地区には猫がたくさんいるので、猫好きさんにもおすすめです。

主な観光スポット
モンゴルの聖母マリア教会
フェティエ・モスク
基本情報
アクセストラムヴァイT5路線のバラト駅下車
エリア内の交通バス/トラムヴァイ
動画
公式サイトhttps://www.fatih.bel.tr/tr
その他情報
ギャラリー
記事一覧

【オルドゥ】ペルシェンベ

公開日 2022年6月10日 最終更新日 2023年5月18日 地図 概要 オルドゥ市のペルシェンベ区は、人口3万人ほどで、オル...

【オルドゥ】ペルシェンベ高原

公開日 2022年6月9日 最終更新日 2023年5月18日 概要 川の曲線が緑に映えて美しいペルシェンベ高原は、ユネスコ世界自...

【オルドゥ】ボズテペ

公開日 2022年6月10日 最終更新日 2023年4月22日 山々と海に囲まれたオルドゥ市内を一望できるボズテペは、オルドゥ観...

【オルドゥ】ウンニェ

公開日 2022年6月11日 最終更新日 2023年4月22日 概要 オルドゥ県のウンニェ地区には、黒海で一番長いビーチがありま...

【オルドゥ】クルル城

公開日 2022年6月11日 最終更新日 2023年4月20日 概要 市内から13km離れた高台では、古代遺跡が発見され、201...

【オルドゥ】タシュバシュ教会

公開日 2022年6月11日 最終更新日 2023年4月20日 概要 1853年に建てられたキリスト教会・タシュバシュ教会は、現...

※この記事は、登録日(最終更新日)時点の取材情報を元に作成しております。実際に訪れていただいた際、スポット(お店)の都合や事情により記載してある記事の内容と差異があることがあります。どうぞご了承くださいませ。

他の人はこんな記事も見ています