
トルコ東部の秘宝?!湖と猫の都市ヴァン | トルコ旅行
公開日 2025年7月31日 最終更新日 2025年7月31日
地図
地域
東アナトリア地域
人口
1,118,087人(2024年)
標高
1,730 m
市外局番
432
概要

トルコ東部に位置し、イランと国境を接する百万人都市ヴァンは、観光地としての知名度はイマイチですが、両目の色が異なる猫と、トルコ最大の面積を誇る湖で知られる都市です。

電車1本でつながっているイランからの観光客が多く、街の看板には、ペルシャ語で併記された案内板をよく見かけます。また、土地柄、住民の70-80%ほどはクルド人という噂(政府の統計見当たらず)ですが、第一次世界大戦まではアルメニア人が長く支配していたエリアです。

街を歩けばハローと挨拶してくれ、チャイや小さなギフトをくれたりする、優しい人たちにたくさん出会える街です。
ヴァンの交通

すごく遠い場所…という印象のヴァンですが、この都市は東アナトリア地域で最も人口が多い交通の要衝でもあるので、アクセスは難しくありません。

首都アンカラと鉄道で結ぶ寝台列車「ヴァン湖エクスプレス」で隣街のタトワン(Tatvan)まで走り、ヴァン湖を横断するフェリーに乗船してヴァン入りできます。
このフェリーは、タトワン湖畔からヴァン湖畔まで列車を丸ごと運ぶトルコ最大のフェリーで、TCDDが運航する鉄道路線です。貨物列車、車両、乗客を積載して、隣国イラン経由で中国まで貨物を運びます。

また、イスタンブールなど主要都市間を、ターキッシュエアラインズ、ペガサス航空、AJETなどの主要キャリアが頻繁に飛んでいます。
市内では、空港含む市内間を市バスが走るので、移動に不便は感じません。イスタンブールと違って、タクシーもまともです。
ヴァンを旅する魅力

ヴァン湖は、トルコ最大面積を誇る、強アルカリ性の炭酸ナトリウムを豊富に含む塩水湖で、近くで見るととても透明な水を有します。湖から見えるアルトス山とアルメニア教会の景色は、機会があれば一度は見ておきたい景色です。

また、猫好きで知らない人はいないであろうターキッシュバンは、両目がブルーまたはオッドアイ、または、片目がオッドアイ、片目がブルーアイの瞳を持つ猫で、「泳ぐ水好きの猫」としても知られます。「ヴァン猫の家(VAN KEDI EVI)」で触れ合うことができ、観光客に人気です。

東アナトリアのアララト山をはじめとする山岳地帯に囲まれるヴァンは、自然が豊か。郊外には、妖精の煙突や石灰棚、トルコに生息する約半数の鳥を観察できるエルチェキ湖など、ネイチャースポットも大変豊富です。

また、ヴァンと、周辺都市には、逆さチューリップ(Tera lale)が自生していて、ディルメタシュ地区界隈で、3-5月頃に花を見ることができます。

人も文化も、イランやクルド寄りですが、アルメニア正教会の建築物も残されている、トルコらしい都市です。

トルコ語の「Va」はワと発音します。ヴァンではなく、ワンと発音するのですが、「ワンコ」って何度言ってもネコの街なのに?ってニヤニヤしちゃう。
旅のプラン

ヴァンでやるべきことは、アクダマル島と聖十字架教会、ヴァン城塞とトゥシュパ遺跡、ヴァン猫の家、ヴァン・カフヴァルトゥ(ヴァンの朝食)です。1泊2日でまわれそうです。市内中心部に宿をとって(ヒルトンあり)、タクシー、ドルムシュやミニバス、徒歩で観光可能です。

3-4月にかけて、アクダマル島のアーモンドの花が咲きます。毎年4月中旬頃に、ヴァン・アーモンド花フェス(Van badem çiçeği festivali)が開催されます(2025年は4月19-20日)。まだ周囲の山々が雪を頂き、花咲くこの時期がベストな時期だと思います。

空港でレンタカーを借りて、湖にあるレストランで焼き魚をたべ、アクダマル島の展望台と聖十字架教会をのんびり散策。次に、城塞近くにあるヴァン伝統家屋経由で高台にあるヴァン城に。興味があれば、ヒュルセブ複合施設の黄金のミフラブを見学。

2日目は、レストランで朝食を食べてヴァン湖畔エドレミットあたりを散策して、ヴァン猫の家へ。ランチには名物のキョフテとピラフをいただき、街をぶらぶらしたら、チーズとバターとハチミツを買って帰ります。

地元産のバターチーズ、蜂蜜と、新鮮野菜を使ったヴァン・カフバルトゥ(Van Kahvaltısı/ヴァンの朝食)はトルコでは有名です。ハーブ入りのチーズ“オトゥル・ペイニル”は、朝食とお土産の定番です。
地震の影響

2011年10月にM7.2の大地震で644人が亡くなったヴァン大地震。現在では復興されているものの、度々M4-5クラスの地震が発生しています。2023年のトルコ・シリア大地震では震源地からは離れていたので特に大きな被害はなかったそうです。
主な観光スポット



名物料理



ネイチャー・スポット




地区一覧
ヴァンの中心は、İpekyolu と Tuşbaです。
基本情報
アクセスと交通 | 飛行機/鉄道/バス |
空港 | ヴァン・フェリトメレン空港/Van Ferit Melen Havalimanı |
バスターミナル | ヴァン・バスターミナル/Vam Şehir Arası Otobüs Terminali |
鉄道駅 | ヴァン鉄道駅 ※クリックすると民間サイトまたはGoogleMapにリンクします |
市内の交通 | バス/ミニバス・ドルムシュ ※交通系カードBELVAN CARDあり。 ※バス時刻についてはこちら。 |
動画 | |
公式サイト | https://van.ktb.gov.tr/ |
その他情報 | ー |
ギャラリー
記事一覧

ターキッシュバンとヴァン猫ハウス | トルコでしか会えない猫たち♡
※参照データ/TUİK,VANİL KÜLTÜR VE TURİZM MÜDÜRLÜĞÜ
※この記事は、登録日(最終更新日)時点の取材情報を元に作成しております。実際に訪れていただいた際、スポット(お店)の都合や事情により記載してある記事の内容と差異があることがあります。どうぞご了承くださいませ。