トルコのアイスとのびるアイス“ドンドルマ”とは?

公開日 2021年9月2日 最終更新日 2023年10月12日

概要
マラシュ・ドンドゥルマ/カフラマンマラシュ

トルコ語でアイスクリームや氷菓を「ドンドゥルマ/Dondurma」といいます。スーパーで見かける市販品のアイスクリームは、トルコと外資系メーカーの両方があり、どれもレベルが高いです。チョコレートやピスタチオを使ったアイスが多いように思います。

私が大好きなマグナム・ダブルチョコレート

対して、のびるトルコアイスは、「マラシュ・ドンドゥルマ(Maraş Dondurma)」とよばれます。味が食べ慣れているアイスとは違うように思います。すぐ固まってしまう特質上、レストランではナイフとフォークでいただきます。

マラシュ・ドンドゥルマを販売するドンドゥルマジュ

また、イスタンブールスルタンアフメットなどの観光地で大人気の、「ドンドルマジュ /Dondolmacı 」とよばれる、伝統衣装を着用したおもしろパフォーマンスのお兄さんたちが販売しているアイスクリームも、マラシュ・ドンドゥルマです。

マラシュ・ドンドルマとは?
トルコアイス/ドンドゥルマ

マラシュは、地中海地域にあるカフラマンマラシュ/Kahramanmaraş の略称です。

カフラマンマラシュ中心部

のびるアイスに使うミルクは、牛ではなく山羊ミルクです。このミルクは、カフラマンマラシュ近くにあるアーヒル山で育てられたた山羊限定なのだとか。山羊は、タイム、ゲンゲ、ヒヤシンス、クロッカスなどのハーブや花を食べて育てられていて、独特の香りと味になるのだそうです。

マラシュ・ドンドゥルマ/カフラマンマラシュ

山羊のミルクを90℃に温め、サーレップ、砂糖の順に投入して混ぜ、一晩休ませます。翌日2時間かけて冷やしたら完成。けっこう…いや、だいぶ硬めのアイスクリームになります。マラシュ・アイスのお兄さんがずーっと混ぜているのは、ただのパフォーマンスじゃなかったんですね。

マラシュ・ドンドルマジュ

この山羊のミルクとサレップが、他のアイスにはない独特の風味と味を作り、のびるアイスになるのは、サレップによるものです。

マド/レストラン・チェーン

このアイスは、アイス専門店(専門のパフォーマンスお兄さん?)か、MADO(マド)でもいただけます。MADOは朝食でも有名ですが、アイスの老舗チェーン店でもあるのだとか。若者からお年寄りまで幅広く支持されるお店です。

氷菓
伝統的かき氷/ビジビジ

オスマン帝国時代の氷菓といえば、カルサムバチ(karsambaç)とよばれるソルベであった。当時はまだアイスクリームはなかったようだ。ドラマ『オスマン帝国外伝』にも登場していましたね。アダナメルシンといった暑い地域では、澱粉入の氷に、バラのシロップをかけ、氷砂糖と一緒に食べるかき氷「ビジビジ」もあります。

ギャラリー

※この記事は、登録日(最終更新日)時点の取材情報を元に作成しております。実際に訪れていただいた際、スポット(お店)の都合や事情により記載してある記事の内容と差異があることがあります。どうぞご了承くださいませ。

他の人はこんな記事も見ています