ハタイのアンタキヤ区 | トルコ旅行

公開日 2023年2月5日 最終更新日 2023年5月31日

地図
概要

トルコには、新約聖書のヨハネの黙示録に記される7つの教会、三位一体説の誕生、アブラハム生誕の地、など聖地が多数あります。ここアンタキヤは、パウロとペテロの2人によって、イエスを信じた人々に対して”キリスト教”という言葉が初めて使われた都市です。さらに、福音書を残したルカも、アンタキヤ生まれ。現存はしていないものの、アルメニアのエチミアジン教会に次ぐ、二番目に建造された教会であるアンティオキア教会もありました。また、モーセが杖で地面を突いて湧き出た水を受けて育った樹齢3,000年の大木もあります。これらの理由から、アンタキヤはキリスト教各派にとって重要な巡礼地の一つであり、カトリック、プロテスタント、ギリシャ正教会、シリア正教会、アルメニア正教会などがあります。

聖ペテロの洞窟教会/アンタキヤ・ハタイ

アンタキヤは古代、アンティオキアとよばれる都市でした。古代シリアの地中海岸に建設され、大総主教座が置かれ、 シルクロードの出発点であり、地中海交易と陸上交易の交わる重要な都市で、アンティオキアは繁栄を極めていました。教団としてのキリスト教が生まれ、聖ペテロが初代総主教とされます。キリスト教5大総主教座のうち、ローマ帝国時代に世界で一番権威があったのはアンティオキアでした。

アンタキヤ正教会/アンタキヤ・ハタイ

アンタキヤとよばれるようになった都市は、現トルコのハタイ市にあります。最も繁栄していた時代を記憶する建物はほとんど残されていないのは残念なところですが、キリスト教初の教会となる洞窟教会が残されています。イエスが遣わした使者3人が眠る霊廟やハタイ考古学博物館も必見です。

旅のプラン
アンタキヤの街の一角/ハタイ

ハタイを旅するなら、日帰りではなく数日は滞在したいところです。拠点を構えるのは、ホテルの選択肢が多いアンタキヤ中心部がおすすめです。中心部にある洞窟教会や博物館を見物し、街歩きを楽しむだけで一日が終わります。レンタカーで運転が可能なら、サマンダーまで車を走らせて地中海岸をドライブや散歩をし、モーセの木やローマ時代のトンネルなどを見ることができます。せっかくハタイまで行くのでしたら、数日滞在がおすすめです。

主な観光スポット
アンタキヤ・ギリシャ正教会
アンタキヤ・プロテスタント正教会
アンタキヤ・カトリック教会
アンタキヤ・ウル・モスク
基本情報
アクセス鉄道/飛行機/バス/
※鉄道はイスケンデルン止まり。
※空港があるのはアンタキヤ区内。
エリア内の交通バス/ミニバス・ドルムシュ
動画
公式サイトhttps://www.antakya.bel.tr/
その他情報
ギャラリー
記事一覧

サバサンド | イスタンブール

公開日 2021年8月28日 最終更新日 2023年5月31日 概要 サバサンドはトルコ語で、バルック・エキメキ(Balık E...

カトメル

公開日 2023年2月20日 最終更新日 2023年5月29日 概要 カトメルは、生地を2mmほどの薄さに伸ばして、花油、ケシの...

ユフカとラワシュ

公開日 2021年11月14日 最終更新日 2023年5月29日 概要 ユフカとラワシュは、どちらもクレープ状の薄い無発酵のパン...

ピデ・エキメイ

公開日 2021年11月12日 最終更新日 2023年5月28日 概要 ピデ・エキメイ(Pide Ekmeği)は、丸い形で格子...

エキメキ

公開日 2023年4月11日 最終更新日 2023年5月28日 概要 食事パンの基本であるバゲットは、「エキメキ(Ekmek)」...

アナトリア文明博物館

公開日 2021年9月23日 最終更新日 2023年5月23日 概要 アナトリア文明(考古学)博物館は、ヒッタイト帝国の発掘物を...

カラデニズ・ピデ

公開日 2022年6月22日 最終更新日 2023年5月15日 概要 トルコには、地域ごとにオリジナルのピデがあって、黒海地域の...

黒海風コーンブレッド

公開日 2022年6月22日 最終更新日 2023年5月15日 概要 コーンブレッドは、その名のとおり、とうもろこし粉で作ったパ...

トラブゾンのエキメキ(パン)

公開日 2022年6月22日 最終更新日 2023年5月15日 概要 黒海一グルメな街と称される、トラブゾンで食べられてきたパン...

チー・ボレキ

公開日 2022年5月15日 最終更新日 2023年5月14日 概要 チー・ボレキ(Çiğ börek)とは、「生ペストリー」と...

※この記事は、登録日(最終更新日)時点の取材情報を元に作成しております。実際に訪れていただいた際、スポット(お店)の都合や事情により記載してある記事の内容と差異があることがあります。どうぞご了承くださいませ。

他の人はこんな記事も見ています